台北のランドマーク「台北101」に行ってきました!
今回は展望台のチケットの買い方や、その他の見所などをレポートします!
果たして展望台から見る台北の夜景はどうでしょうか?
これから台北101に行く予定のある方は、よかったら参考にして下さい。
※この記事の情報は2019年4月時点のものです。(NT$1=3.61円)
台北101の基本情報
高さ509.2mと超高層ビルの台北101。
地下5階+地上101階建てで、名前はここに由来しています。
低層階は商業施設、高層階に展望台があり、雨の多い台湾でも雨を気にせず遊べる観光スポットです!
台北駅からMRTで15分程。片道運賃はNT$(約90円)営業時間:展望台 9:00~22:00(最終入場は21:15)
ショッピングモール 日曜日~木曜日 11:00-21:30、金・土・祝前日 11:00-22:00住所:110台北市信义区信義路五段7號89樓/110樓
外から見た台北101
世貿駅から出ると一気に近代的な景色が広がります!
振り返るとそこには台北101が!!
想像よりもビッグサイズでびっくり!!
下からみると更に大迫力!高すぎて写真におさめるのも一苦労!
スカイツリーは634mなのでそれよりは低いですが、なんか迫ってくるような感じがスカイツリーを見た時の感覚とかぶります。
外にはお馴染みのLOVEのオブジェも発見!
展望台に登ってみよう!
展望台の入場料
大人 | NT$600 |
身長115cmを超える子供や学生/団体チケット | NT$540 |
身長115cm以下の子供 | 無料 |
ファストパス | NT$1,200 |
大人のチケットで約2,100円なのでなかなかの金額ですよね。
しかもファストパスはその倍!
これはエレベーターに並ばないで登れるというものですが、そこまで出す価値ははっきり言ってないと思う・・・。
チケットの購入方法
- チケット窓口
- 自動券売機
- インターネットで買う
チケットは窓口でも購入できますが、自動券売機は日本語対応なのでそちらでも安心して購入する事ができます。
そしてこちらは時間指定をして購入するシステムになっています。
私たちは夜景が見たかったので、日が暮れてからの時間帯で入ることにしました。
こちらがチケット売り場です。この左横に自動券売機があります。
インターネットで買う際は公式HPでも購入できますが、【KKday】か【楽天トラベル観光体験】というサイトだとチケットが割引でお得に購入出来ますよ!
現地で買うより格安な割引価格で販売してますし、Eチケットが発行されるので並ばずチケットを買えるのが利点です。
【KKdayでチケットを見る】
>> 【ミルクティープレゼント】台北101展望台割引入場チケット
【Voyaginでチケットを見る】
>> 【お得価格】 台北101展望台 割引 入場Eチケット予約 台湾
待ち時間にはお土産屋さんもあります
早く到着してしまった時など待ち時間には、同じ階に観光客向けのお土産売り場もあるのでそこで時間を潰すのも楽しいですよ。
私たちは蜂蜜屋さんのおばちゃんに試食をめちゃめちゃ勧められて逃げられなくなりました。(笑)
超高速エレベーターで展望台へ
電光掲示板の何番〜何番っていうところに自分のチケット番号が表示されると、中に入れるよ!っていうサイン。
番号を確認してエレベーターに行くと、そこから並ばないといけません。
私たちは15~20分くらい待ったような気がします。
なのでファストパスを購入するとここで並ばずに入れるというわけ。
ただエレベーターに乗ってしまえば超高速というだけあって、あっという間に展望台へ到着です!
89階の室内展望台
エレベーターを降りた室内展望台は、こんな感じでお土産屋さんや飲食店などがあり一周出来るようになってます。
こんなキャラクターもお出迎え。
お気付きの方いらっしゃいますか?
このキャラクター、なんと顔が101になってるんです!!
蜂みたいなのいるな〜と思ってたけど、そんな小技がきいてたとは。
さて、期待の夜景はどうでしょうか!!?
とても綺麗!台北にもこんなキラキラなビルあったんですね〜。
だけど、あれ?
ここ以外は・・・そうでもないかも?
夜景に関しては日本のスカイツリーの方が見応えあるような、そんな気がします。(笑)
91階の屋外展望台
でもでも!台北101には屋外展望台という一番の見所があるのです!
屋外なんて珍しいですよね!わくわく。
階段で91階まで登ります!
お!雨降ってない!そして風が気持ち良い〜!
この高さで外に出れるってちょっとドキドキしちゃいますね。
台北101のてっぺんもここからだとすぐそこです!
写真ではあんまり分からないかもしれませんが、結構モヤがかかってます。
曇ってるせいか、PM2.5のせいかもしれませんね。
でも、この388mの高さで屋外から見る景色は貴重な体験!
スカツリーでも屋外に出れる「スカイツリーテラスツアー」というものがありますが、155mの高さなのでそれと比べると台北101の凄さが分かりますね!
【動画】台北101屋外から見る景色 ↓↓↓
88階の世界最大ウィンドダンパー
そして88階まで下がると中央にはウィンドダンパーと言われる巨大な球体が!!デカイ!大迫力!!
正直景色よりもこっちのが衝撃的だった!
それもそのはず、世界最大のウィンドダンパーらしいですよ。
これで地震に耐えられるなんて、誰が考えたのか人間の技術って凄いなと感心してしまいます。
おや?お気付きの方いらっしゃいますか?←part2
さっきの顔が101のキャラクターは、蜂ではなくダンパーがモチーフになっているのです!
そう、このキャラクターの名前は「ダンパーベイビー」と言うのだそう。
それを知ったら急にダンパーベイビーに愛着が湧いてきました。
珊瑚の展示が何気に素晴らしい
更に下の階に降りて行くと、何故か展望台とは関係ない珊瑚の彫り物や宝石の販売スペースがありました。
彫り物は大作ばっかりで見応えありです!
凄いな〜こんな細かく掘って良くできてるな〜と関心しながら見ていたのでした。
ちなみに「宝石珊瑚として1㎝を育てるには10年かかります」だそうです。
気が遠くなりますね。珊瑚が育つ綺麗な海を守りたいな、なんて思ったり。
低層階の商業施設も見所
ハイブランドが連ねるラグジュアリー空間
展望台だけではなく低層階の商業施設も見所がたくさんあります。
そこには想像以上のラグジュアリー空間が広がっていますよ!
高級ブランドがたくさん入ってます。
最近はあんまり拘りがなくなったけど、若い頃はよくこういうブランド物を買ってました。
やっぱり良いものは良いですよね!
インスタ映えスポット
内装もおしゃれでインスタ映えスポット!女の子たちが写真撮影大会してましたよ。
おしゃれなイタリアンカフェ
イタリアンカフェもおしゃれ!
店員さんもイタリア人なのか、めちゃめちゃイケメンでした。(笑)
シンガポールのティーブランド「TWG TEA」
展望台入り口の手前にはシンガポールのTEAブランド「TWG TEA」もありました。
カラフルで可愛いので、ついついお店の中に入りたくなってしまいますね。
小籠包が美味しい「鼎泰豐(ディンタイホン)」
小籠包が最高に美味しい鼎泰豐(ディンタイフォン)も入っています。
時間帯によってはかなり並ぶこともある有名店!
でも本当に美味しいのでぜひ行ってみてください。日本語話せるスタッフもいるので安心です。
まとめ:夜景はまぁまぁだけど行く価値はある!
台北101の展望台からの夜景はすっごく綺麗!!
というわけではありませんでしたが、それ以外にも見所はたくさんあるので行く価値はあると思います!
屋外展望台は悪天候だと開放していなかったりするようですが、それ以外は室内なので雨でも楽しめますよ。
▼今回ご紹介した、台北101の展望台のお得なチケット情報になります。
【KKdayでチケットを見る】
>> 【ミルクティープレゼント】台北101展望台割引入場チケット
【Voyaginでチケットを見る】
>> 【お得価格】 台北101展望台 割引 入場Eチケット予約 台湾
ちなみにダンパーベイビーのグッズはお土産屋さんに売ってるので、気になる方はぜひチェックしてみて下さい!(笑)
台湾にたくさんある夜市の中でも、最大規模を誇る士林夜市に行って、B級グルメを食べ歩きしてきました!「胡椒餅」「エリンギ」「仙草奶凍」など有名な台湾グルメに加え、日本でも流行っているタピオカまで!そんな私は、今流行っている黒糖[…]
台湾の観光といえば、十分と九份は外せないですよね!どちらも台北駅からは少し離れているので、1日でいっきにまわりたいところ。 私たちは九份の夜景が見たかったので、十分から九份の流れで観光してきました。[…]
台北のパワースポット龍山寺(ロンシャンスー)を参拝して来たのですが、なんかネットで見た参拝方法と違う! よく分からないまま参拝してしまったので、間違った参拝をしてしまいました・・・。 以前[…]